家づくり

断熱性・気密性って?

サメ丸

どのメーカーに行っても必ずとも言われること・・・それは「うちは高気密高断熱なので暖かいですよ」・・その言葉の根拠ってなんなのか・・わからない。あるメーカーではコンセント周りから風めっちゃ感じるけど・・ってこともありました。自分でも勉強してみた内容をまとめてみます。

断熱性について

  • 断熱性って?断熱の方法とは?
  • 断熱等級って何?
  • どのくらいの等級があればよいの?

断熱性って?断熱の方法とは?

断熱性ってなんとなく想像はつきますよね。洋服でもダウンジャケットのようにダウンもりもりだと暖かいし薄いと極寒では耐えられないですよね。

断熱性とは夏の暑さや冬の寒さを室内に影響がないように遮断する能力の事

断熱性が高ければ外気温に左右されないで快適が手に入る。暖房や冷房の効果が良くなり光熱費も節約できる☆電気代高いから切実です・・

よくヒートショックなど聞きますよね。家の中の温度が一定になると健康被害も軽減できるようです!!

断熱性を上げるための材料が断熱材!よくグラスウールとかフェノールフォームとか書いてありますよね。それぞれの断熱材の性能もあるようですが、そこまでこだわるのは相当のマニアさんかな・・でもなにを使ってどのくらいの量が設定されているのかは見た方がよいと思う。

断熱材の設置のやり方には基本は2つ「充填断熱工法」と「外張り断熱工法」!

充填断熱工法

柱の間と内壁と外壁の間に断熱材を詰め込む方法!ウレタンフォームなどを吹き付ける吹き付け断熱やボード状の断熱材をはめ込むパネル工法がある。

メリットは豊富な種類の断熱材が使用できる。セルロースファイバーなどの自然素材断熱材も使用できる。防火性能の高い断熱材が使える。グラスウールやロックウールは法定不燃材になっている。

デメリットは周囲に比べ断熱性が低い部分ができてしまう(ヒートブリッジ)。詰め込むため隙間ができるとそこが断熱できなくなってしまう可能性がある。きちんと断熱できないと結露などのリスクも上がってしまう。気密防湿工事が大切。

外張り断熱工法

家全体を外側から断熱材で包み込む方法。

メリットはヒートブリッジができにくい。気密性が確保しやすい。

デメリットは価格が高いこと。地震の際に外壁が崩れる可能性がある(きっと各社対応していると思いますが・・)

私達が訪問したハウスメーカーは充填断熱が多かったです。一条工務店や高性能を謳っている工務店は外張り断熱でした。※一条工務店は外内ダブル断熱が特徴

どんな断熱材が使われていて施工方法については確認してみるとよいなと思います!

断熱等級って?

住宅性能を見えるようにする「住宅性能表示制度」があって、耐震性能とかありますがその中の断熱の性能を表したものです。

住宅性能表示制度について↓国土交通省のサイトに詳しく書いてあります☆

230202_住宅性能表示制度pamphlet(新築)原稿案_v18 (mlit.go.jp)

いままでは断熱等級4が最高だったのですが・・なにせ日本の家は寒い・・この基準が何十年と変更なく経過していたわけで・・・

この状況を見かねて快適で住みやすい家を作るために専門の先生たちが集まって制定されたのが「HEAT20」です。よく高性能住宅のサイトを確認するとG2グレードとか書いてありましたよね。

でもこれって民間が定めたものであったのです。しかし、現状日本の住宅の断熱性能は世界と比べて劣っていることや省エネ性能等重視しなければダメだってことでようやく国が新たな等級を2022年に新設しました。それが断熱等級5・断熱等級6・断熱等級7です。

性能でいうと断熱等級6がHEAT20 G2グレード相当であり、断熱等級7が G3グレード相当になります。等級が高いほど断熱性能が良いということです。

国土交通省資料より引用001430097.pdf (mlit.go.jp)

新築を検討する際には最低でも断熱等級5できれば断熱等級6,7を目指したいですね♪

ただ等級が上がれば断熱材等も必要となりコスト高にもなるし性能1番って方以外はデザイン性などもあると思うので自分で納得できるところを見つけたいですね!住宅の快適性は断熱性能だけでは決まらないので注意です!!

ちなみに上記の0.34などの記載はUA値といって「外皮平均熱貫流率」です。熱の逃げやすさを示していて、値が小さいほど熱が逃げにくく断熱が高いということになります。

気密性とは?

気密性とは家に隙間がたくさんあるのかないのかということ。C値で表されます。

隙間が多いと快適な温度が維持できないってことはなんとなく想像できますよね。

気密性が低いとなにが起こるのか・・

  • 夏は暑く、冬は寒い家になってしまう。
  • 冷暖房の効率が悪くなる。
  • 内外の温度差があり結露の危険が高くなる。
  • ヒートショックの危険性が高まる。(健康被害が起こりやすい)
  • 均一な換気ができなくなる。

気密性が高いと冷暖房効率が良くなるから省エネにもなるし、身体にも負担が少ない家になるってことですね!

気密性が高いと換気を行わないと空気がこもりやすくなるようです。そのため現在は24時間換気が義務付けられています。最近はアパートでも24時間換気がついてますね。

しかし、私たちがハウスメーカーに行った際には気密性に聞いても明確に返答が来たメーカーは少ない・・高性能住宅を謳っている所は気密測定もしてくれ、気密性の必要性も熱く語ってくれました。やはり施主側が注意しないと気密性悪い可能性も大きくなるってことですかね。

まとめ

今回は断熱性と気密性について調べてみました。これから家を建てるのであれば断熱気密はやはり重視したいってことですよね!国の新しい等級ができて徐々に各社変化が起きると思いますが、今まで継続して高性能を追求してきたメーカーとそうでないメーカーでは施工精度などにも影響ありそうじゃないですか・・

さまざまな値だけに目がいってしまうのも少し違うかなっと思いますが、施主側も勉強して臨むことでより良い家につながると思います。いろいろ考えると大変ですが頑張ります!!

では今回もありがとうございました☆

ABOUT ME
サメ丸
サメ丸
会社員
はじめまして。 30代北関東在住会社員してます。 ブログ初心者ですが、マイホームの夢にむけて自分で勉強したことや体験したことを残していきたい。少しでもみなさんの情報の一部になれたらよいなと思い始めました。読んでいただけたらありがたいです。
記事URLをコピーしました