平屋か2階建てどちらにしようか!?

2階建てにするか平屋にするか悩んだ末に平屋を希望することにしました。展示場や土地をめぐる中で感じたことやなぜ平屋にしたのかを書いていこうと思います。
比較 土地はどう?
同じ延床面積であると2階建てに比べて平屋の方が広い土地が必要になるのはなんとなく想像できます。また、最近流行っている2階リビングなどでは周囲が住宅密集地であっても効果的な採光やプライバシー確保に有効かと思いますが、平屋の場合は周囲の環境も考慮していかなければせっかく建築したのに暗いなどの不満点につながってしまうかもしれません。
地盤改良が必要な場合には平屋の方が基礎が広くなるため金額も高い傾向にあると思うため注意が必要だと思います。
比較 プライバシーや安全面は?
生活空間がワンフロアで完結する平屋はバリアフリーにもしやすく将来まで長く生活できると思われます。その一方で寝室なども1階のため安全面では2階建てに比べては劣るのかと考えます。平屋の場合には安易に夜間窓を開けたまま就寝なども怖いかなと思います。プライバシーに関しても、平屋の方が外部と視線の高さが近いため外構などで対策が必要かと思います。家族間であっても、2階建ての方が個室は2階にあることが多く、それぞれのプライバシーは確保しやすいと思いました。しかし、平屋であっても間取りの工夫次第で解決はできるかと思います。
今は少数派かもしれませんが私達はシャッター必須で検討しているため平屋でも防犯ガラス等を併用し対策できると考えました。
比較 メンテナンス費用は?
マイホームは建築したら終了ではなく、その後メンテナンスが必要となります。車もそうですが、快適に使用するためには仕方のないことですよね。また、せっかくこだわって建てた家ですから大切にしてあげたいです。
メンテナンス費用は外壁や屋根などそれぞれにて必要ですが、2階建ての場合には足場費用がより多くかかってくることが多いようです。足場の必要なメンテナンスはまとめて実施するなど対策が必要ですかね。建築の段階で費用は高くなるかもしれませんがメンテナンスが少なくて済む高耐久素材の選択など実施していきたいです。
自分たちがしたい暮らしは?
自分だちがどんな暮らしをしたいかが大切だと思います。私達はゆったりとした空間でワンフロアで生活したいという、なんとなく平屋への憧れもありました。また、妻の病気の事もあるため将来を考慮した際に平屋の方が生活がしやすいと考えました。
中には1度建てた家に老後まで住みたい!と考える方もいれば、生活パターンが変化したらリフォームや引っ越しを検討しよう!と考える方もいると思います。自分達が将来までどのように過ごしたいかを1度考えると良いと思います。
おわりに
2階建てや平屋ではそれぞれのメリットやデメリットも多少あると思われます。しかし、それらは間取りや外構である程度は改善できると思います。自分達のライフスタイルや好みを考えて納得のいく選択をいていきたいですね。
今回もありがとうございました。